お知らせ
第25回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展いたします。

来る2023年8月23日(水)~ 25日(金)に東京国際展示場 "東京ビッグサイト" で開催される第25回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展いたします。 今回は、開発中だった、新バッテリー搭載の小型 […]

続きを読む
魚活ボックス
魚活ボックスは鉄道でも輸送が可能です

魚活ボックスは、JR貨物様のコンテナでも輸送が可能です。JR貨物様で輸送するために、いくつもの品質検査に合格し、輸送できることとなりました。JR貨物の御担当者様の熱意もあり、実際の輸送実証を成功させることができました。 […]

続きを読む
活魚センター
山口県萩市で活締めの講習会を行いました

私たち日建リース工業の水産事業では、山口県萩市の地域再生マネージャー事業(ふるさと再生事業)『「魚が美味しい町・萩」活魚・活締め鮮魚流通プロジェクト』に参画しています。7月11日 萩市において「鮮度保持講習会」が開催され […]

続きを読む
魚活ボックス
活魚出荷負担が軽減され出荷量が4倍に

昨年までは、発泡スチロールで活魚を出荷されていたお客様の事例です。これまでは、1人で活魚出荷のための発泡スチロールを準備し、エアレーションポンプを準備し、海水を準備し、海水を冷やし込み、良い活魚を選別し、1匹ずつ発泡スチ […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
『三保バーガー』が銀賞を受賞いたしました!!

~ 『環富士山名物グルメグランプリ2023』結果発表~ 多くの皆さまに応援いただき、誠にありがとうございました。 7月10日に授賞式があり、銀賞を受賞することができました! これからも、三保地下海水養殖センターでは、地元 […]

続きを読む
お知らせ
『三保松さば(みほのまつさば)』の販売を開始しました

三保地下海水養殖センターから、「三保サーモン」に次ぐ 第二弾『三保松さば』が誕生しました!! 静岡市内の株式会社なすび様の店舗にて提供されます。 先週6月30日(金)、なすび様店舗にて、報道機関様向け試食会を行ないました […]

続きを読む
魚活ボックス
活魚出荷の負担軽減効果

発泡スチロールを使った活魚輸送は、現在も一般的に使われています。これを日々数十箱作るのは本当に大変な作業です。 まず、海水を発泡スチロールに入れ、エアレーションポンプに電池を入れ、エアレーションポンプを発泡スチロールにセ […]

続きを読む
魚活ボックス
毎月の発泡スチロール代が70万円も削減

『魚活ボックス』に切替えることで、毎月のコストを削減できた事例をご紹介します。 日々、何十箱という発泡スチロールで活魚を各地に送られているお客様ですが、毎月の発泡スチロール代が300万円以上かかっているということでした。 […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
【地元中学校の生徒さんの養殖場見学】

折にふれ、地下海水養殖事業の取り組みを紹介してまいりましたが、静岡県静岡市清水区にあります三保の松原(ユネスコの世界文化遺産に登録)の近くで養殖事業『三保地下海水養殖センター』を運営しています。 昨年は、地元サッカーチー […]

続きを読む
魚活ボックス
離島からの活魚輸送のために開発した魚活ボックス

魚活ボックスの2タイプについて、何回かご紹介してきました。どちらも産地から市場へ、市場から市場へ、またお客様へ、とあらゆる活魚の輸送シーンにおいて輸送量に合わせてお選びいただいています。 ● 通常タイプ:1.2トンの海水 […]

続きを読む