魚活ボックス
魚活マーク

魚活ボックスについているロゴマークですが、これは「未来を担う子供たちに、持続的に新鮮でおいしいお魚を供給できる世界を創り出そう」というコンセプトで作りました。実は魚活ボックス以外にも、養殖場でも使用しています。このロゴマ […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
陸上養殖の種類

陸上養殖とは、陸上に人工的に創設した環境下で養殖を行うもので、「かけ流し式」と「閉鎖循環式」があります。 前者の「かけ流し式陸上養殖」とは、天然環境から海水等を継続的に引いて飼育水として利用します。後者の「閉鎖循環式陸上 […]

続きを読む
魚活ボックス
巨大なクエも運びました

『魚活ボックス』には2タイプあり、レギュラーサイズ(水量1,200L)と小型サイズ(水量660L)をご用意しています。 この写真は、20kg超のクエをはじめ、ヒラメや貝類等を混載した合計約170kgの量を『小型魚活ボック […]

続きを読む
魚活ボックス
離島からの活魚輸送実績

『魚活ボックス』は、離島からの活魚輸送の実績があります。こちらは、種子島から鹿児島市中央卸売市場まで、フエダイやイシガキダイ等の輸送時の写真です。 朝獲れた活魚を、翌日早朝の鹿児島市中央卸売市場での競りに間に合うように、 […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
御礼

2023年9月19日放送の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」にて「三保松さば」をご紹介いただき、日々お問い合わせが増えている状況です。 改めて誠にありがとうございます。 さて、番組中でご紹介がありました「絶品タル […]

続きを読む
活魚センター
大阪活魚センターのスタッフをご紹介します

大阪活魚センター(大阪府泉佐野市)のスタッフリーダーであるTさんは、前職は介護関連のコンサルティングという経歴の持ち主です。 水産に対する想いがあり、当社に入社。ここが天職ではないか、と傍から見ても思うほど、「商売人」と […]

続きを読む
魚活ボックス
活魚輸送にメリット!で大好評

今回も、魚活ボックスをご利用いただいているお客様をご紹介します。 こちらのお客様は、真鯛、ヒラメ等々…多量に活魚も扱っており、毎日100箱以上を発泡スチロールで活魚輸送していました。『魚活ボックス』に切り替えたことで、作 […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で紹介されました

2023年9月19日 中京テレビ・日本テレビ系放送のバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に、地元静岡のお客様、郷土料理店「なすび総本店」様が登場!番組の中で、当社の地下海水養殖事業で生産する『三保松 […]

続きを読む
活魚センター
魚の仕立て

私たち活魚センターでは、備蓄している活魚をお客様の注文に応じて「締めて」、「血を抜き」、お客様である飲食店に配送を行います。 この「締めて」「血を抜く」ことを、洋服と同じように「仕立てる」と表現することもあります。お客様 […]

続きを読む
三保地下海水養殖センター
陸上養殖のメリット

9月も半ばとなりましたが、まだまだ日中の暑さが厳しい日が続いています。ご自愛ください。 さて、少し前になってしまいますが、2023年8月27日付の日経新聞に『世界を襲う「海洋熱波」 水温過去最高、気象・漁業に影』という記 […]

続きを読む