魚活ボックス
活魚の集積地:豊洲市場

東京都の豊洲市場には、全国の活魚が集まります。豊洲市場の中に「活場(いけば)」と呼ばれる活魚水槽が並んだ場所があり、その水槽内の活魚を仲買人の方々が自らの目利きで選び、セリに参加します。午前1時頃からひっきりなしに、活魚 […]

続きを読む
魚活ボックス
市場便は水産物流の大動脈

市場と市場、産地と市場間を輸送する専用の便、「市場便」は、日本の水産物流の大動脈です。この市場便のお陰で、全国各地の新鮮な魚を、私たちは口にすることができます。また、安定した価格で魚が流通できているのも、この市場便のお陰 […]

続きを読む
魚活ボックス
『泉佐野うみ祭 活〆講習会』開催いたしました!

11月12日(日)『泉佐野うみ祭り』において、活〆講習会を開催しました。計3回の講習会は、全て満席。途中、雨の降るあいにくの天候にもかかわらず、大盛況のうちに終えることができました。参加いただいた方のほとんどが釣り愛好家 […]

続きを読む
魚活ボックス
魚活ボックスの機能

『魚活ボックス』で、もっとも特長的で役に立っている機能が、「酸素自動調節機能」ではないかと思います。文字どおり、「設定した値で、海水を一定酸素濃度に保つ機能」です。 これにより、例えば大量に活魚を入れた場合や、酸素消費の […]

続きを読む
活魚センター
離島地区漁業士会議および意見交換会に参加いたしました

このたび、対馬、五島、壱岐の漁業士の方々と、長崎県、対馬市の行政の方々との会議に出席させていただきました。毎年、開催されている会議とのことで、今年の開催地は対馬でした。それぞれの島で、それぞれの漁業士さんたちが、多くの工 […]

続きを読む
活魚センター
「活魚〆講習会」開催します!!泉佐野うみ祭

来る11月12日(日)に開催されるイベント『泉佐野うみ祭 (於:大阪府泉佐野市)』において、「活〆講習会」を行うことになりました。泉佐野は釣りのメッカ。『釣り人の皆さん、魚を美味しく持ち帰ってますか? 料理人の皆さん、今 […]

続きを読む
魚活ボックス
レンタルにピッタリ! スポット活用

今回ご紹介するお客様は、普段は養殖魚等を輸送する大きな活魚車の1コマ分を借りて、大阪や東京へ活魚を出荷されています。ただし、活魚車も毎日走っている訳ではなく、毎回1コマ分を借りられる訳ではない事もあり、活魚車を使えないと […]

続きを読む
活魚センター
東京活魚センター

私達、日建リース工業の水産チームでは、魚の販売事業を東京(東京都大田区)と大阪(大阪府泉佐野市)を拠点に展開しています。また、「活活お魚どっとこむ」というサイトで、活魚や「活締め鮮魚」を販売しています。(活魚については、 […]

続きを読む
魚活ボックス
魚活ボックスの事例:社内利用

実は、魚活ボックスは自社でも活用しています。 当社の活魚販売事業である「大阪活魚センター(大阪府泉佐野市)」においては、お客様の店舗までの活魚の納品に、魚活ボックスを利用しています。「東京活魚センター(東京都大田区)」で […]

続きを読む
魚活ボックス
新バッテリー搭載:魚活ボックス

『魚活ボックス』には、これまで鉛蓄電池(バッテリー)を使用しておりましたが、安全性と性能を高めるために新しいバッテリーを模索しておりました。このほど、「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」という、より安全なバッテリーと出会 […]

続きを読む